大切に使わせていただきます!
2015年01月6日
新年あけましておめでとうございます。
昨年は皆様からご支援や応援メーセージなどをいただき本当にありがとうございました。
今年はニンニクを使った加工食品の商品化を成功させて馬たちに還元できればと思っています。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年末、皆様からいただいたご支援の一部を使い、放牧地に置く干し草のカゴを牝馬とセン馬用に2つ購入させていただきました。
新品だと1個70,000円程するとのことで中古のカゴを購入しました。購入価格は1個30,000円。
サビを落とし、ペンキを塗り直したのでとてもきれいになりました。
これがあれば干し草が濡れずに済み、干し草の節約(濡れると傷んでしまう)と馬たちがきれいな干し草を食べることができます。
こんな感じで干し草を食べます。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました!
‘コメントはありません。’
すくすく成長中
2014年12月11日
浦河とは別に、茨城県でニンニクを栽培しています。
浦河は雪が溶けるまで大きく変わりませんが、こちらのニンニクは順調に育っています。
今年の9月末に種を植え2ヶ月と少し、植える前~現在のニンニクの様子です。
ニンニクを植える前の畑(2014年9月末)
マルチを貼っているところ
1列完成
2014年12月
2014年12月(アップ)
このまま無事に成長しますように・・・
‘コメントはありません。’
おいしくいただいています。
2014年11月19日
皆様からいただいたニンジンやリンゴをみんなとても美味しそうに食べています
放牧中にあげる時には数人で手分けしてあげないとケンカになったり、弱い馬(特におばあちゃんのカプリース)は遠くで見つめているだけになってしまうので・・・
細かく切って
飼い葉に混ぜてあげています。
私は後に残しておくタイプですが、みんなは美味しいものから先に食べてしまいます
ありがとうございます♪(by バラディー)
皆様ありがとうございます
‘コメントはありません。’
初雪
2014年11月15日
朝起きたら銀世界に・・・
もうすぐ本格的な雪の季節です。
‘コメントはありません。’
完成!ニンニクチップ
2014年10月25日
先日作ったニンニクチップのその後です。
やっと乾燥しました
乾燥すると色が濃くなるんですね~。
スライスの仕方なのか口に入れると少しボソボソするかもしれないので、ミキサーで粉末にしてみました。
ひとまず成功したので一安心。
どちらが食べやすいのかな・・・
残りのニンニクも作ります
‘コメントはありません。’